スマートフォン専用ページを表示
英語の ことわざ には、ギリシャ・ローマ時代からの ことわざ を含め、さまざまな先人の知恵がギュッと凝縮されています。長い年月、語り伝えられてきた英語の ことわざ を読んで、先人の知恵と英語の実力を一挙両得!英語の ことわざ セイイング
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
一粒で二度おいしいブログです!!
いい言葉(英語のことわざ)とたくさん出会いましょう。
<<
2005年09月
|
Main
|
2005年11月
>>
2005年10月31日
【Look on both sides of the shield.】
「盾の両面を見よ。」
と言う意味のことわざです。
物事には、表と裏の二つの側面があります。
何事も「両刃の剣」の性質を具備している?
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:21 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月30日
【When in Rome, do as the Romans do.】
「ローマにいるときは、ローマ人がするようにしろ。」
と言う意味のことわざです。
「郷に入っては郷に従え」と同じ意味です。
よそ者が受け入れられる最短最善の方法?
【When in Rome, do as the Romans do.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:09 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月28日
【Let bygones be bygones.】
「すんだことは、すんだこと」
と言う意味のことわざです。
過去に起きたことに、いつまでもとらわれるのは、後ろ向きでもったいないです。
きちんと分析して、その上で前向きにいければ最高ですね。
【Let bygones be bygones.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月26日
【Too many cooks spoil the broth.】
「料理人が多いと、スープがまずくなる。」
と言う意味のことわざです。
人が多すぎると、結局何も決まらないということになりがちです。
民主主義との兼ね合いが難しいです。
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 10:00 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月24日
【Two is company, three is none.】
「二人はよい連れ、三人は仲間割れ。」
と言う意味のことわざです。
三人だと、そのうちの1人が仲間はずれになる確立が高い、
ということを教えてくれています。
【Two is company, three is none.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月22日
【Still waters run deep.】
「静かに流れる水は深い。」
と言う意味のことわざです。
実力がある人間は、簡単にはその力を見せない、と言われます。
また、無口で物静かな人間は、気が許せない、という意味もあります。
【Still waters run deep.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:51 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月20日
【Opportunity makes the thief.】
「機会がどろぼうをつくる。」
と言う意味のことわざです。
第一義的には、どろぼうをした本人の責任ですが、
そういうチャンスを与えないようにすることも、大切だと思います。
【Opportunity makes the thief.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:11 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月18日
【Brevity is the soul of wit.】
「簡潔は、知恵の真髄である。」
と言う意味のことわざです(出典はシェークスピアのハムレット)。
ムダな部分を「捨てる」には、知恵が必要?
【Brevity is the soul of wit.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:35 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月16日
【The darkest hour is that before the dawn.】
「一番暗いのは夜明け前」
と言う意味のことわざです。
確かに、明けない夜はありません。
【The darkest hour is that before the dawn.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:23 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月14日
【It is easy to be wise after the event.】
「事後で賢くあることは、簡単である。」
と言う意味のことわざです。
あとからいろいろ言うことは、簡単です。
一方、歴史を学ぶことは、非常に大切なことだと思います。
【It is easy to be wise after the event.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:43 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月12日
【The end justifies the means.】
「目的は手段を正当化する。」
と言う意味のことわざです。
「終わりよければすべてよし(All is well that ends well.)」
と同様の意味のことばです。
【The end justifies the means.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:30 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月10日
【Men are not to be measured by inches.】
「人間の価値はインチ(身長)で計るべきでない。」
と言う意味のことわざです。
人を外見で判断できないのは当然のことです。
毎日少しづつでも、内面を磨くようにしたいものです。
【Men are not to be measured by inches.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:35 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月08日
【It is Greek to me.】
「それは私にとってチンプンカンプンです。」
と言う意味のことわざです。
「Greek」はギリシャ語のことですが、理解できないことの代名詞として使われます。
【It is Greek to me.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月06日
【You cannot see the wood for the trees.】
「木を見て森を見ることはできない。」
と言う意味のことわざです。
細かいことにとらわれると、大局を見失ってしまいます。
日本語では「鹿を追う者は山を見ず」ということわざもあります。
【You cannot see the wood for the trees.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:25 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月04日
【Fact is stranger than fiction.】
「事実は小説より奇なり。」
と言う意味のことわざです。
イギリスの詩人バイロン(1788-1824)のことばです。
「Truth is stranger than fiction.」とも言われます。
【Fact is stranger than fiction.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:28 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年10月02日
【He was born with a silver spoon in his mouth.】
「彼は富裕な家に生まれた。」
と言う意味のことわざです。
「He was born with a wooden spoon in his mouth.」というと、
「彼は貧乏な家に生まれた。」という意味になります。
【He was born with a silver spoon in his mouth.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
コンビニローン申込
ケータイ激安通販
格安携帯ショッピング
激安モバイル通販
ケータイショッピング
携帯激安通販
携帯楽天通販
ケータイ楽天通販
楽天ケータイショッピング
楽天モバイル通販
英語のことわざ 検索
↓ご協力おねがいします↓
ゲリラ ランキング
『英語のことわざセイイング♪』(ID:M0045690)
↑平日発行してます!
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
無料携帯メルマガ(PCからもどうぞ)
『1日1分教養力講座♪』
(ID:M0038180)
↑毎日発行中!ムリなく読めます。
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
日本語もブラッシュアップしよう!
管理人へメール
英語のことわざ
(03/02)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
(02/23)
【God's mill grinds slow but sure.】
(02/21)
【The more haste, the less speed.】
(02/16)
【Yielding is sometimes the best way of succeeding.】
(02/14)
【A fool and his money are soon parted.】
(02/11)
【See Naples and die.】
(02/09)
【Punctuality is the politeness of kings.】
(02/07)
【Constant dripping wears away the stone.】
(02/05)
【A creaking gate hangs long.】
(02/04)
【We shall see what we shall see.】
(02/02)
【The greatest talkers are the least doers.】
(01/31)
【He that touches pitch shall be defiled.】
(01/29)
【Two wrongs do not make a right.】
(01/26)
【Wise men learn by other men's mistakes,fools by their own.】
(01/24)
【Slow and steady wins the race.】
(01/21)
【Better late than never.】
(01/19)
【Honesty is the best policy.】
(01/17)
【You cannot make an omelet without breaking eggs.】
(01/15)
【There is nothing new under the sun.】
(01/14)
【There are as good fish in the sea as ever came out of it.】
最近のコメント
【First impressions are most lasting.】
by 英語学習ひろば 管理人 (03/31)
【Blood is thicker than water.】
by CELINE (08/17)
【Blood is thicker than water.】
by ルイヴィトン 新作 (08/16)
【Blood is thicker than water.】
by GUCCI (08/15)
【A day after the fair.】
by http://beautycity.jp/page.asp?idx=10010208 (08/12)
最近のトラックバック
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
暴走
(10/25)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
こけし
(10/18)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
ひゃん
(10/11)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
コンプ
(10/04)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
カテゴリ
日記
(0)
ことわざ(英語)
(111)
過去ログ
2006年03月
(1)
2006年02月
(10)
2006年01月
(14)
2005年12月
(13)
2005年11月
(16)
2005年10月
(16)
2005年09月
(17)
2005年08月
(24)
QRコード
携帯でもどうぞ
辞書いらず!聞き流すだけで英語をマスター
小分割/和英順方式
「イソップ物語」
ベアトリックス・ポッター原作
世界中の子どもに愛された
「ピーターラビット」
「シャーロック・ホームズ:ボスコム谷のミステリー」
音声対応式英会話学習器 AZマスター
【送料無料・代引き手数料無料】
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。