スマートフォン専用ページを表示
英語の ことわざ には、ギリシャ・ローマ時代からの ことわざ を含め、さまざまな先人の知恵がギュッと凝縮されています。長い年月、語り伝えられてきた英語の ことわざ を読んで、先人の知恵と英語の実力を一挙両得!英語の ことわざ セイイング
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
一粒で二度おいしいブログです!!
いい言葉(英語のことわざ)とたくさん出会いましょう。
<<
2005年10月
|
Main
|
2005年12月
>>
2005年11月29日
【Tell the truth and shame the devil.】
「真実を話せば悪魔も恥じる。」
ということわざです。
いつも真実を語れるように、普段から精進していきたいと思います。
「しがらみ」という言葉はだんだん通用しなくなってますね。
【Tell the truth and shame the devil.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月27日
【Think with the wise, but talk with the vulgar.】
「賢者のごとく考え、庶民のごとく語れ。」
ということわざです。
ギリシャ時代からある言葉だそうです。
分かりやすく話すことは難しいことだと思います。
NHKの子供ニュースをたまに見るんですが、結構面白いですよ。
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:43 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月26日
【There is no accounting for tastes.】
「"好み"は説明の仕様がない。」
ということわざです。
「Tastes differ.」とも言います。
実は、とうもろこしが好きなんですが何でか分かりません^^
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:27 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月24日
【Marry in haste, and repent in leisure.】
「急いで結婚、ゆっくり後悔。」
ということわざです。
「leisure」は、「余暇」という意味の他に、こんな使い方もできるんですね。
【Marry in haste, and repent in leisure.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:28 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月22日
【One today is worth two tomorrows.】
「今日一日は、明日の二日分の価値がある。」
ということわざです。
年末もだんだん近くなり、大変重みを感じる言葉です^^
【One today is worth two tomorrows.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月20日
【Praise makes good men better and bad men worse.】
「賞賛はよい人間をますます良くし、悪い人間をますます悪くする。」
ということわざです。
そう言われると、人を誉めるのも難しい、というか責任重大です。
昔から、誉められると勘違いしてしまう人間が多かったんでしょうか。
【Praise makes good men better and bad men worse.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 12:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月18日
【Speech is silver, silence is gold.】
「雄弁は銀、沈黙は金」
ということわざです。
ペルシャで使われていた古くからある言葉だそうです。
イタリアなどのラテン系の人たちにも受け入れられてるんでしょうか、
このことわざ?
【Speech is silver, silence is gold.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 21:41 |
Comment(21)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月17日
【A leopard cannot change his spots.】
「豹は体の斑点を変えることはできない。」
ということわざです。
「三つ子の魂百まで」というように、
人間はなかなか変われませんね。
【A leopard cannot change his spots.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:25 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月15日
【An apple a day keeps the doctor away.】
「1日1個のリンゴで医者いらず」
ということわざです。
リンゴには栄養が豊富に含まれてます
(個人的には1日1個はちょっときついですが^^)
また一定のペースを維持することも身体にはいいですね。
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月13日
【Two wrongs do not make a right.】
「悪と悪からでは善にならない」
ということわざです。
悪に報いるのに悪をもってすることは間違っている、という意味ですが、
「毒をもって毒を制する」という言葉もありますね。
【Two wrongs do not make a right.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月12日
【To carry coals to Newcastle.】
「ニューキャッスルへ石炭を運ぶ」
ということわざです。
英国の石炭の産地ニューキャッスルへ石炭を運ぶのは、無駄なことで、
そんなムダなことをするという意味で使われます。
気が付かずにやってしまうこともありそうです。
【To carry coals to Newcastle.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:14 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月09日
【Little by little and bit by bit.】
「少しづつ、次第に」
という意味のことわざです。
結局はこれが一番手っ取り早い方法かもしれません。
最初の一歩をいかに早く踏み出すか、そしていかに継続させるか。
いったん自分のスタイルを作れれば、あとは楽なんでしょうね。
【Little by little and bit by bit.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月07日
【To kill two birds with one stone.】
「一つの石で二羽の鳥を殺す(一石二鳥)。」
という意味のことわざです。
普段よく目にする言葉ですが、古代ローマ時代からあることばだそうです。
「一挙両得」と同じ意味ですが、こちらは中国が起源の言葉です。
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 15:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月06日
【The weakest goes to the wall.】
「弱者は壁へ押しやられる。」
という意味のことわざです。
最近の世界的な風潮を代弁している言葉だと思います。
「弱者」って?
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:50 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月04日
【Give and take.】
「与えて、取る。」
と言う意味のことわざです。
世の中は、持ちつ持たれつです。
「ギブ アンド テイク」はもう日本語になっているのかも知れません。
はじめに「Give」が来るのが、意味深長?
【Give and take.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年11月02日
【There is no rose without a thorn.】
「トゲのないバラはない。」
と言う意味のことわざです。
どんな物事にも、良い面・悪い面が、かならずある?
【There is no rose without a thorn.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
コンビニローン申込
ケータイ激安通販
格安携帯ショッピング
激安モバイル通販
ケータイショッピング
携帯激安通販
携帯楽天通販
ケータイ楽天通販
楽天ケータイショッピング
楽天モバイル通販
英語のことわざ 検索
↓ご協力おねがいします↓
ゲリラ ランキング
『英語のことわざセイイング♪』(ID:M0045690)
↑平日発行してます!
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
無料携帯メルマガ(PCからもどうぞ)
『1日1分教養力講座♪』
(ID:M0038180)
↑毎日発行中!ムリなく読めます。
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
日本語もブラッシュアップしよう!
管理人へメール
英語のことわざ
(03/02)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
(02/23)
【God's mill grinds slow but sure.】
(02/21)
【The more haste, the less speed.】
(02/16)
【Yielding is sometimes the best way of succeeding.】
(02/14)
【A fool and his money are soon parted.】
(02/11)
【See Naples and die.】
(02/09)
【Punctuality is the politeness of kings.】
(02/07)
【Constant dripping wears away the stone.】
(02/05)
【A creaking gate hangs long.】
(02/04)
【We shall see what we shall see.】
(02/02)
【The greatest talkers are the least doers.】
(01/31)
【He that touches pitch shall be defiled.】
(01/29)
【Two wrongs do not make a right.】
(01/26)
【Wise men learn by other men's mistakes,fools by their own.】
(01/24)
【Slow and steady wins the race.】
(01/21)
【Better late than never.】
(01/19)
【Honesty is the best policy.】
(01/17)
【You cannot make an omelet without breaking eggs.】
(01/15)
【There is nothing new under the sun.】
(01/14)
【There are as good fish in the sea as ever came out of it.】
最近のコメント
【First impressions are most lasting.】
by 英語学習ひろば 管理人 (03/31)
【Blood is thicker than water.】
by CELINE (08/17)
【Blood is thicker than water.】
by ルイヴィトン 新作 (08/16)
【Blood is thicker than water.】
by GUCCI (08/15)
【A day after the fair.】
by http://beautycity.jp/page.asp?idx=10010208 (08/12)
最近のトラックバック
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
暴走
(10/25)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
こけし
(10/18)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
ひゃん
(10/11)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
コンプ
(10/04)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
カテゴリ
日記
(0)
ことわざ(英語)
(111)
過去ログ
2006年03月
(1)
2006年02月
(10)
2006年01月
(14)
2005年12月
(13)
2005年11月
(16)
2005年10月
(16)
2005年09月
(17)
2005年08月
(24)
QRコード
携帯でもどうぞ
辞書いらず!聞き流すだけで英語をマスター
小分割/和英順方式
「イソップ物語」
ベアトリックス・ポッター原作
世界中の子どもに愛された
「ピーターラビット」
「シャーロック・ホームズ:ボスコム谷のミステリー」
音声対応式英会話学習器 AZマスター
【送料無料・代引き手数料無料】
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。