スマートフォン専用ページを表示
英語の ことわざ には、ギリシャ・ローマ時代からの ことわざ を含め、さまざまな先人の知恵がギュッと凝縮されています。長い年月、語り伝えられてきた英語の ことわざ を読んで、先人の知恵と英語の実力を一挙両得!英語の ことわざ セイイング
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
一粒で二度おいしいブログです!!
いい言葉(英語のことわざ)とたくさん出会いましょう。
<<
2005年11月
|
Main
|
2006年01月
>>
2005年12月27日
【A friend to everybody is a friend to nobody.】
「皆の友は、誰の友でもない。」
ということわざです。
アリストテレスが言った言葉、
いつの時代にも八方美人っていたんですね。
【A friend to everybody is a friend to nobody.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月22日
【A little learning is a dangerous thing.】
「少しの知識は危険である。」
ということわざです。
日本語では「生兵法は大怪我のもと」という言葉があります。
【A little learning is a dangerous thing.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月20日
【Threatened men live long.】
「死に脅かされている人は長生きする。」
ということわざです。
日頃から病気がちの人が、結局は長生きしたケースは多いです。
考えれば考える程、意味深長です。
【Threatened men live long.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月17日
【There is no time like the present.】
「今に勝るときはない。」
ということわざです。
今日できることは、今日片付けてしまいましょう。
毎年、「懸案を片付けて、さっぱりして新しい年を迎えたいな」
と思ってはいるんですが^^
【There is no time like the present.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:43 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月15日
【All roads lead to Rome.】
「すべての道はローマに通ず。」
ということわざです。
「目的地は同じでも、そこに至る方法は様々である」という意味の言葉。
実際、ローマは支配する地方に続道を張り巡らせたそうです。
【All roads lead to Rome.】
(by 幸遜)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月13日
【A stitch in time saves nine.】
「好機の一針は九針の手間を省く。」
ということわざです。
ほころびは早めにつくろうと、破れは大きくならないで済みます。
早め早めに手当てする習慣を持ちましょう。
【A stitch in time saves nine.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:33 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月11日
【Take the bull by the horns.】
「牛は角でつかめ。」
ということわざです。
危険に対しては、逃げずに正面から立ち向かえという教えです。
ピンチはチャンスとも言われますが、
危険の質によっては避けた方が賢明なものも・・
【Take the bull by the horns.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:42 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月10日
【An eye for an eye, and a tooth for a tooth.】
「目には目を、歯には歯を。」
ということわざです。
聖書のことばで、キリストはこの考え(復讐)を否定しました。
悪循環になるからでしょうか?
(いいことは是非、お返ししたいです^^)
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月08日
【Jack of all trades and master of none.】
「なんでも屋は何にも熟練できない。」
ということわざです。
「ジェネラリストではなくスペシャリストたれ」とはよく言われます。
(何を選ぶかが結構大変ですね。)
「jack of all trades」はなんでも屋のことです。
【Jack of all trades and master of none.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:25 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月06日
【Zeal without knowledge is fire without light.】
「知識が伴わない熱意は、光のない火である。」
ということわざです。
熱意があることは立派なことだと思います。
私も身体を動かすのは苦にならないんですが・・^^
【Zeal without knowledge is fire without light.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:32 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月04日
【Men make houses, women make homes.】
「男は家屋を作り、女は家庭を作る。」
ということわざです。
ずっと不思議に思ってるんですが、人が住まなくなった家がすぐ朽ち果てるのはナゼ?
【Men make houses, women make homes.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月03日
【Like father, like son.】
「この父親にして、この子あり。」
ということわざです。
悪い意味で使うことが多いようです。
「Like master, like man.」(この主人にしてこの家来あり)
という言葉もあります。
【Like father, like son.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 10:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
2005年12月01日
【Money begets money.】
「金が金を生む。」
ということわざです。
お金はたまりだすと、さらに増えるんだそうです♪
そういえばゴミもたまりだすと、加速度的に増えていくような気がします^^
【Money begets money.】
(by 幸助)
英語のことわざ セイイング♪
先人の知恵が凝縮されたことわざを英語で読む!
posted by 幸助 at 09:36 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ことわざ(英語)
コンビニローン申込
ケータイ激安通販
格安携帯ショッピング
激安モバイル通販
ケータイショッピング
携帯激安通販
携帯楽天通販
ケータイ楽天通販
楽天ケータイショッピング
楽天モバイル通販
英語のことわざ 検索
↓ご協力おねがいします↓
ゲリラ ランキング
『英語のことわざセイイング♪』(ID:M0045690)
↑平日発行してます!
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
無料携帯メルマガ(PCからもどうぞ)
『1日1分教養力講座♪』
(ID:M0038180)
↑毎日発行中!ムリなく読めます。
登録・解除はこちら⇒バックナンバーも読めます
日本語もブラッシュアップしよう!
管理人へメール
英語のことわざ
(03/02)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
(02/23)
【God's mill grinds slow but sure.】
(02/21)
【The more haste, the less speed.】
(02/16)
【Yielding is sometimes the best way of succeeding.】
(02/14)
【A fool and his money are soon parted.】
(02/11)
【See Naples and die.】
(02/09)
【Punctuality is the politeness of kings.】
(02/07)
【Constant dripping wears away the stone.】
(02/05)
【A creaking gate hangs long.】
(02/04)
【We shall see what we shall see.】
(02/02)
【The greatest talkers are the least doers.】
(01/31)
【He that touches pitch shall be defiled.】
(01/29)
【Two wrongs do not make a right.】
(01/26)
【Wise men learn by other men's mistakes,fools by their own.】
(01/24)
【Slow and steady wins the race.】
(01/21)
【Better late than never.】
(01/19)
【Honesty is the best policy.】
(01/17)
【You cannot make an omelet without breaking eggs.】
(01/15)
【There is nothing new under the sun.】
(01/14)
【There are as good fish in the sea as ever came out of it.】
最近のコメント
【First impressions are most lasting.】
by 英語学習ひろば 管理人 (03/31)
【Blood is thicker than water.】
by CELINE (08/17)
【Blood is thicker than water.】
by ルイヴィトン 新作 (08/16)
【Blood is thicker than water.】
by GUCCI (08/15)
【A day after the fair.】
by http://beautycity.jp/page.asp?idx=10010208 (08/12)
最近のトラックバック
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
暴走
(10/25)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
こけし
(10/18)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
ひゃん
(10/11)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
コンプ
(10/04)
【You cannot make a silk purse out of a sow's ear.】
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
カテゴリ
日記
(0)
ことわざ(英語)
(111)
過去ログ
2006年03月
(1)
2006年02月
(10)
2006年01月
(14)
2005年12月
(13)
2005年11月
(16)
2005年10月
(16)
2005年09月
(17)
2005年08月
(24)
QRコード
携帯でもどうぞ
辞書いらず!聞き流すだけで英語をマスター
小分割/和英順方式
「イソップ物語」
ベアトリックス・ポッター原作
世界中の子どもに愛された
「ピーターラビット」
「シャーロック・ホームズ:ボスコム谷のミステリー」
音声対応式英会話学習器 AZマスター
【送料無料・代引き手数料無料】
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。